菅と小沢の確執・・・そして民主分裂への道を歩むのを期待
菅総理が小沢一郎と会談したがっているのだが、小沢の方が、どうも嫌がっているようである。
菅が「当分静かにしておけ」と言ったばかりに小沢が腹を立てたことに間違いないのである。
その後参院選結果で、改選前の議席数から10も減らせてしまった。
その詫びも兼ねて会談したいのが「菅」であろう。
一方小沢の方は、「静かにしておけ」と言われた途端、全国を駆け巡り「選挙応援」し、各地で執行部(民主党)批判である。
菅は、内閣特別顧問を兼務する稲盛和夫日航会長と連合の古賀伸明会長と会ったが、、「小沢さんと会える日時が決まっていない」と漏らしたらしい。
14日夕、菅は記者団に、小沢氏と会えたらお詫びしたい、との考えをも示しているのである。
菅は続投したいが、参院選の惨敗で「心寂しくなった」のであろう、小沢に会って懐柔しようと考え出したのは間違いない!
小沢の方は、菅政権下で参院選を過半数獲得で終わっていれば、分裂も考えていただろうことは想像できる。
しかし、敗北したことで、再び「俺が」という気持ちで、9月の代表戦では巻き返しを狙っている筈である。
同じ民主党内での会談である。
代表の菅が、一議員の小沢を呼び出せば会えることなのであるが、それが出来ないほどの関係となっているのであろう!
今現在、小沢は役職もない一介の議員であるあるが、バックには「小沢シンパ」がいる。
怒らせては分裂する恐れがあるから、菅が下手に出ていることは誰でも理解できる。
マアそれだけ力を持っているのが小沢である。
この二人がどうなろうと一向に構わない!!
ただ期待したいのは「民主党の分裂」を期待したいという事だけである。
売国党は日本に必要ないのである。
ヤレー!ヤレー!である。
菅が「当分静かにしておけ」と言ったばかりに小沢が腹を立てたことに間違いないのである。
その後参院選結果で、改選前の議席数から10も減らせてしまった。
その詫びも兼ねて会談したいのが「菅」であろう。
一方小沢の方は、「静かにしておけ」と言われた途端、全国を駆け巡り「選挙応援」し、各地で執行部(民主党)批判である。
菅は、内閣特別顧問を兼務する稲盛和夫日航会長と連合の古賀伸明会長と会ったが、、「小沢さんと会える日時が決まっていない」と漏らしたらしい。
14日夕、菅は記者団に、小沢氏と会えたらお詫びしたい、との考えをも示しているのである。
菅は続投したいが、参院選の惨敗で「心寂しくなった」のであろう、小沢に会って懐柔しようと考え出したのは間違いない!
小沢の方は、菅政権下で参院選を過半数獲得で終わっていれば、分裂も考えていただろうことは想像できる。
しかし、敗北したことで、再び「俺が」という気持ちで、9月の代表戦では巻き返しを狙っている筈である。
同じ民主党内での会談である。
代表の菅が、一議員の小沢を呼び出せば会えることなのであるが、それが出来ないほどの関係となっているのであろう!
今現在、小沢は役職もない一介の議員であるあるが、バックには「小沢シンパ」がいる。
怒らせては分裂する恐れがあるから、菅が下手に出ていることは誰でも理解できる。
マアそれだけ力を持っているのが小沢である。
この二人がどうなろうと一向に構わない!!
ただ期待したいのは「民主党の分裂」を期待したいという事だけである。
売国党は日本に必要ないのである。
ヤレー!ヤレー!である。
この記事へのコメント