有田芳生は犬畜生にも劣る奴 貴様は拉致被害者のために何をした! 言ってみろ!
立憲民主党の参議院議員有田芳生が、先日亡くなった故横田滋氏の息子拓也氏に向かって「横田滋さんが『絶対に言ってはいけない』と基本にしていたことを息子さんが破りました。被害者家族の政治的発言は北朝鮮を挑発するだけです。これで日朝交渉は重ねて動きません。残念です」と抜かしたのだ。
ジャア、有田!お前さんに聞く! 拉致被害者家族は自分の思いを口にしたらいけないのか!と・・・
そして、お前さんは国会議員だ。故横田滋氏の息子拓也氏はただの民間人だ。
拉致された姉の「めぐみ」さんの弟だ。
父親滋さんが残念だとの思いで亡くなったことは痛いほど分かっているのだ。我が娘の帰国が実現するという一縷の望みは我々が想像するよりはるか強いものがあったはずだ。
我々には到底想像もつかない程の切なさが全身を駆け巡り、生前中は幾度涙したことだろうか。
その状況は常日頃目にしてきている拓也氏の気持ちもまた推して知るべしだ。
しかし、残念ながら滋氏も奥方の早紀江氏も拓也氏も、ひとりの日本国民に過ぎない。北朝鮮に対して成すすべはなく、ただ他力本願で耐えるしかなかったのだ。
頼みは国会議員の先生方に頼み、お任せするしかないのだ。
でもナァ有田芳生ヨォ、お前さんは国会議員だ! 日本国、国民のために何をして来た!
特に拉致被害者、その家族のために何をしてきたのだ! 国民や拉致被害者家族、拓也氏に胸を張って言えることをしてきたのか! エエッどうなら!自信があるなら堂々と言ってみろよ!
お前さんに拉致被害者家族を批判する資格があるのか! 言ってみろよ!
日本国憲法には国土や国民を守ることについては一言も明記されていない。
北朝鮮に救助隊を派遣することもできない憲法なのだ。
その憲法改正に反対しているのは紛れもなくお前さんたち野党だろうが! 憲法審査会に屁理屈を捏ねて出席もせず、綺麗ごとばっかり言っている。
拉致被害者を見殺しにしているのはお前たち野党なんだヨォ!
ジャア、有田!お前さんに聞く! 拉致被害者家族は自分の思いを口にしたらいけないのか!と・・・
そして、お前さんは国会議員だ。故横田滋氏の息子拓也氏はただの民間人だ。
拉致された姉の「めぐみ」さんの弟だ。
父親滋さんが残念だとの思いで亡くなったことは痛いほど分かっているのだ。我が娘の帰国が実現するという一縷の望みは我々が想像するよりはるか強いものがあったはずだ。
我々には到底想像もつかない程の切なさが全身を駆け巡り、生前中は幾度涙したことだろうか。
その状況は常日頃目にしてきている拓也氏の気持ちもまた推して知るべしだ。
しかし、残念ながら滋氏も奥方の早紀江氏も拓也氏も、ひとりの日本国民に過ぎない。北朝鮮に対して成すすべはなく、ただ他力本願で耐えるしかなかったのだ。
頼みは国会議員の先生方に頼み、お任せするしかないのだ。
でもナァ有田芳生ヨォ、お前さんは国会議員だ! 日本国、国民のために何をして来た!
特に拉致被害者、その家族のために何をしてきたのだ! 国民や拉致被害者家族、拓也氏に胸を張って言えることをしてきたのか! エエッどうなら!自信があるなら堂々と言ってみろよ!
お前さんに拉致被害者家族を批判する資格があるのか! 言ってみろよ!
日本国憲法には国土や国民を守ることについては一言も明記されていない。
北朝鮮に救助隊を派遣することもできない憲法なのだ。
その憲法改正に反対しているのは紛れもなくお前さんたち野党だろうが! 憲法審査会に屁理屈を捏ねて出席もせず、綺麗ごとばっかり言っている。
拉致被害者を見殺しにしているのはお前たち野党なんだヨォ!
【日本の選択】横田さん息子に発言慎めと非難? 有田芳生参院議員の驚くべきツイート 被害者家族が思いの丈を率直に吐露することすら許されないのか
2020.6.13 ・夕刊フジ・ZAKZAK
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父で、5日に87歳で亡くなった拉致被害者家族会初代代表、横田滋さんの遺族が9日に記者会見を開いた。妻の横田早紀江さん(84)、双子の息子、拓也さん(51)、哲也さん(51)がそれぞれの思いを語っていた。
早紀江さんの話では、「感謝申し上げます」との言葉が印象的だった。拉致被害者の家族で、他者には共有できないほど辛い目に遭われた方が感謝の念を語ったのだ。恨み言の一つでも述べたくなるだろうに、一切そうしたことは語らずに感謝の言葉を述べた。高貴な奥ゆかしさを感じずにはいられなかった。
拓也さんの話で印象的だったのは、次の箇所だ。
「私個人は本当に北朝鮮が憎くてなりません。許すことができない。どうしてこれほどひどい人権侵害を平気で行い続けることができるのかと不思議でなりません。国際社会がもっと北朝鮮に強い制裁を科して、この問題解決を図ることを期待したいと思います」
北朝鮮と友好関係を結ぶことが拉致問題の解決につながる-などと主張する人が存在するが、彼らは被害者家族の気持ちを考えたことがあるのだろうか。犯罪者に警官が手を差し伸べ、友好関係を築けば犯罪者は更生するとでも考えているのだろうか。強い制裁を科し続け、北朝鮮が変わることを望むのが正道というものだ。
哲也さんの言葉は、重要な事実を的確に伝えるものだった。
安倍晋三首相は拉致問題を解決できていないと批判する人々に関して、次のように述べた。
「安倍政権が問題なんではなくて、40年以上、何もしてこなかった政治家や、『北朝鮮なんて拉致なんかしてるはずないでしょ』と言ってきたメディアがあったから、ここまで安倍総理、安倍政権が苦しんでいる」
まことに正論だ。被害者の家族を苦しめ続けたのは安倍首相ではなく、真剣に拉致問題を報道しなかったメディアであり、何もしなかった政治家なのである。
この息子さんたちの発言に噛みつく政治家が現れた。
立憲民主党の有田芳生参院議員である。自身のツイッターで9日夜、次のように発信した。
「横田滋さんが『絶対に言ってはいけない』と基本にしていたことを息子さんが破りました。被害者家族の政治的発言は北朝鮮を挑発するだけです。これで日朝交渉は重ねて動きません。残念です」
国会議員が、被害者の家族に向かって発言を慎めと非難しているように私には読める。言論の自由を否定するかのような発言だ。
仮に、横田滋さんの信条が有田氏の主張通りのものであったとしても、息子さんたちは別人格だ。有田氏は北朝鮮を挑発するなと主張しているようだが、被害者家族が思いの丈を率直に吐露することすら許されないのか。
被害者の発言を封じ、加害者の機嫌をうかがうだけでは拉致問題は解決できない。
■岩田温(いわた・あつし) 1983年、静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、同大学院修士課程修了。拓殖大学客員研究員などを経て、現在、大和大学政治経済学部政治行政学科准教授。専攻は政治哲学。著書・共著に『「リベラル」という病』(彩図社)、『偽善者の見破り方リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る』(イースト・プレス)、『なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」に従うのか』(扶桑社)など。
この記事へのコメント
どこかで歓談する姿がとらえられていたが、
あれも取材だったのか、それとも韓国人として労をねぎらったのか。
いずれにしてもジャーナリストを標榜、その後議員さんとはいかがなものか。